新潟県津南町は豪雪地帯に指定されるほど雪が降り積もります。春になると、ミネラルをたっぷりと含んだ雪解け水が名水百選にも選ばれる「竜ヶ窪」などの沢に流れ込みます。そのミネラルたっぷりの雪解け水を使用し棚田にたっぷりと栄養を与え、美味しいお米作りの土台を仕上げます。 |
土壌作りには、通常の4倍程度の経費と手間をかけて肥やしを多投しています。前年秋に収穫後から土作りをスタートし、たい肥、鶏糞、ケイ酸質を補充する為の肥やしで土を作り、雪解け後の春にも土を作ります |
日本最大のお米のコンクール「米・食味分析鑑定コンクール」にて、数々の賞を受賞してきたお米の達人ならではの知恵と経験を結集させ、今まで作ってきたお米の集大成が希少な魚沼産特別栽培コシヒカリ「雪椿」となります。 |
全国のコシヒカリは1年間で約320万トン収穫されておりますが、「雪椿」は全コシヒカリの0.0007%、魚沼産コシヒカリの 0.003%しか存在しない希少価値の高いお米です。同一の人物が同一の田んぼで栽培した一切ブレンドされてない安心安全なお米です。 |